【今八幡宮(いまはちまんぐう)

 

 

 

『御社殿』

御祭神
応神天皇    (第15代天皇)
仲哀天皇    (第14代天皇・応神天皇の父)
神功皇后    (仲哀天皇の皇后・応神天皇の母)
玉依姫命    (初代神武天皇の母)
宇治皇子    (応神天皇の皇子)

 

 

『鳥居』

 

 

『社号標』

 

 

『狛犬さま』

 

 

 

『木馬舎』

 

 

 

参道『鳥居・客人神社』

 

 

 

『御本殿』

文亀3年(1503)建立
国指定重要文化財(本殿・拝殿・楼門)

 

 

 

境内社 『八柱神社』

 

 

 

 

境内社 『恵比寿神社』

 

 

『神馬』

 

 

『御朱印』

 

【今八幡宮】
山口県山口市上宇野令828−1

 

2020年参拝の再編集。

 

三間社流れ造りの御社殿は、拝殿を介して楼門までを
一直線上に連結させる構造になっており、

山口地方に見られる独特の様式とのことですニコニコ

 

また是非参拝させていただきたいと思いますビックリマーク

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム