【佐太神社(さだじんじゃ)】 出雲国二ノ宮
『御社殿』
〈御本殿三社の御祭神〉
真中の社…正中殿(せいちゅうでん)
佐太大神(=猿田彦大神)・伊弉諾尊・伊弉冉尊・事解男命・速玉之男命の五柱
向かって右の社…北殿
天照大神・瓊々杵尊の二柱
向かって左の社…南殿
素盞鳴尊・秘説四座の神の五柱
・本社三殿合わせて十二柱
『鳥居・社号標』
『境内』
『狛犬さま』
『随神門』
『正中殿・参拝所』
『南殿・参拝所』 『北殿・参拝所』
『南殿側からの御本殿』
『母儀人基社』へ
右手の階段を進みます。
『母儀人基社(はぎのひともとしゃ)』
三笠山の山腹にあり、伊弉冉尊が祀られています。
参道を真っ直ぐ100mほど進み川沿いへ。
『田中神社 鳥居』
「縁結び」と「縁切り」の社が背中合わせに鎮座します。
『御朱印』
【佐太神社】 出雲国二ノ宮
島根県松江市鹿島町佐陀宮内73
2020年参拝の再編集。
導きの神「猿田彦大神」の祀られる「佐太神社。
国指定重要文化財の三殿並立の御社殿は素晴らしいです![]()
また是非参拝させていただきたいと思います![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
![]()















