今回は【稲佐神社・豊玉姫神社(嬉野市)】のご紹介です
稲佐神社の御朱印はこちらです
授与所にて宮司様にお書きいただきました
※書き置きも常時準備されてありましが、境内にいらっしゃり
お声をかけていただき、有難くお書きいただきました。
『一の鳥居』
麓の「一の鳥居」から参道を上がって参拝に伺いました
今年3月にも参拝させていただいてまして、参道から境内の様子は
宜しければ、下の㊱をご覧くださいませ
続きまして、嬉野市【豊玉姫神社】のご紹介です
【豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)】
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231−2に鎮座します
御祭神
豊玉姫大神(とよたまひめおおかみ)
縁起
ここからは写真と一緒にご紹介を
『一の鳥居』から
嬉野温泉街の中に鳥居が建っています 真っ直ぐ進みます
『二の鳥居』
『三の鳥居』
鳥居のそばに『門守社』が
白なまず様が
鳥居をくぐると 『狛犬さま』が
肩の筋肉がガッチリされてお顔は上を向かれています
『手水舎』
こちらの手水は温泉で、ほのかに温かいです お清めします
なまず様を近くで
『拝殿』へ
参道の両脇には『神牛』さまも
代表で左手の「神牛」さまを
その先には『狛犬さま』もいらっしゃいます
ハッキリしたお顔立ちで、大きな歯の並びも印象的です
『拝殿』
参拝させていただきました
境内を拝見します
『なまずお社』
右下の「願い水」を《なまず様》にかけて祈願します
「白磁器のなまず様」
美肌のご利益が有名で、多くの方が参拝に来られています
しっかり御祈願させていただきました
社殿両側の『境内社』
『御本殿』
『天照大皇大神石碑』
こちらの【豊玉姫神社】は、常駐されてなく御朱印のご対応はありません。
美肌の神様ということで、近くに伺った際には「白なまず様」に
立ち寄らせていただいている神社です
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました