今回は【総社宮(そうしゃぐう)】のご紹介です
御朱印はこちらです
授与所にて書き置きをお受けしました
【総社宮】
熊本県熊本市北区貢町906に鎮座します
御祭神
荒神大神・天照大御神
伊邪那岐大神 ・伊邪那美大神 ・大国主大神
菅原天神大神 ・阿蘇大神 ・熊野大神 ・天御中主大神
大山祇大神 ・春日大神 ・琴平大神 ・八百万大神
御由緒
当神社は、平成十七年十月、西浦荒神社の敷地内に、
日本の国土、海山川草木、全ての人々を守護される荒神様、
天照大御神様、伊邪那岐大神様、伊邪那美大神様、大国主大神様、
菅原天神大神様、阿蘇大神様、熊野大神様、天御中主大神様、
大山祇大神様、春日大神様、琴平大神様、の十二柱の神様と八百万の神様を
お祀りします、総守護社、総氏神社として御創建されました。
西浦荒神社と同様に、皆様の健康と安全と発展を、又日本国、
世界の平和と繁栄をお守りくださいます神社です。
※神社資料より抜粋
ここからは写真と一緒にご紹介を
境内鳥居から
『狛犬さま』
端正なお顔立ちをされています
『手水舎』
手水は抜かれてありました
と…中を見てみると、つぶらな瞳のカエルさん達が
参道を進みます
途中にも『狛犬さま』いらっしゃいました
こちらも筋肉隆々で、力強い狛犬さま方です
『拝殿』へ
『拝殿額』
参拝させていただきました
拝殿内を拝見すると
鮮やかな天井絵が 草花や昆虫などが描かれていました
境内を拝見します
『小さな鳥居』
くぐることが出来ます
『せのび石』
暫し拝見させていただきました
その後、「総社宮」境内からも向かう事ができる【西浦荒神社】へ
次回は【西浦荒神社】のご紹介をさせていただきます
ご覧いただきありがとうございました