今回は【湯江・温泉神社(ゆえおんせんじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

宮司様宅にてお書きいただきましたおねがい

※境内に常駐されていません。

現在のご対応は確認されて下さいませ。

 

 

【湯江・温泉神社】

 

長崎県島原市有明町湯江甲989番地に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神

白日別命(しらひわけのみこと)

豊日別命(とよひわけのみこと)

速日別命(はやひわけのみこと)

豊久士比泥別命(とよくじひねわけのみこと)

建日別命(たけひわけのみこと)

菅原道真朝臣命(すがわらみちざねあそんのみこと)

 

 

御由緒

創立年月日は不詳。

言い伝えに依れば、延喜2年菅公玉名郡より海路本郡大野村海岸に

御着同村園田、大原を経、本社(四面宮)に御休憩有り、

猶本村に御滞在あらせられる故に本社に御社を建て合祀「産土神」とす。

尚、本社に御神筆有り。

住吉菅原氏祠官を世襲せしが、元和2年菅原氏庄屋となり、

野澤善右衛門慰安次となりし際御神筆も菅原氏の所蔵することとなりたりと、

故に延喜2年以前の創立なりといふべし。

 

明治2年11月神社改正の際、四面宮、天満宮の2社を合して1社とし、

温泉神社と改称す。          ※神社御由緒より抜粋

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

『三の鳥居』から下矢印

びっくりびっくり

 

 

階段を上がり『手水舎』へ下矢印

お清めしますキラキラ

 

 

 

『拝殿』下矢印

びっくりびっくり

 

 

『狛犬さま』もいらっしゃいます下矢印

 

特徴的なお顔立ちですおねがい 

 

 

『拝殿額』下矢印

参拝させていただきましたお願い

 

 

 

『御本殿』を拝見します下矢印

びっくりびっくり

 

 

 

拝殿を横から下矢印目目

 

 

 

 

『御神木』でしょうか~下矢印目目

 

 

暫し拝見させていただき帰路につきましたビックリマーク

 

 

下った左手に宮司様宅があり、御朱印をお受けしましたおねがい

 

 

 

島原の市街地に鎮座する【湯江温泉神社】

またゆっくり参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム