今回は【石神神社(いしがみじんじゃ)】のご紹介です
御朱印はこちらです
「天岩戸神社・西本宮」授与所にて書いていただきました
※境内に常駐はされていません。
【石神神社】 天岩戸五社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸8490-2に鎮座します
御祭神 国常立命(くにのとこたちのみこと)
御由緒
古老の口碑に三毛入野命の使牛を、社傍におまつりしたのが
創建の由来といわれている。依って里人は牛神明神称して信仰してきた。
牛馬の守護神としての信仰が厚い。 ※神社資料より
ここからは写真と一緒にご紹介を
神社入口から
『鳥居と神楽像』
『神楽像』
階段を上がって行きます
灯籠の奥に社殿が見えます
先ずは『手水舎』へ
お清めします
『拝殿』
『拝殿額』
参拝させていただきました
境内を拝見します
『御本殿』を
社殿を横から
『神牛さま』がいらっしゃいました
暫し拝見させていただきました
樹々の中を下って帰路へ
天岩戸五社《落立神社・鉾神社・二嶽神社・石神神社・天岩戸神社(西本宮、東本宮)》
今回は、4社を続けてご紹介させていただきました
山々や田園の美しい風景の中に静かに鎮座し、澄んだ空気感の中
参拝させていただきました
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました