今回は【鉾神社(ほこじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

常駐はされておらず、「天岩戸神社・西本宮」授与所にて

お受けできますおねがい

 

 

【鉾神社】 天岩戸五社

 

宮崎県西臼杵郡高千穂町大字上岩戸1456に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神
日子穂穂出見命(ひこほほでみのみこと)
豊玉毘売命(とよたまひめのみこと)
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

 

御由緒
往昔、祖母嶽大明神の下宮として県境、鉾峠に勧請したのが
神社の起源といわれる。以来、鉾大明神とも称せられた。
風除けの守護神として遠近の信者も多く、享保21年(1736)
社殿再建の棟札がある。宝暦年中にその山腹に社殿を営み、
一般参詣者の便を計ったが、位置遠隔にして参道険難であったため
老幼の人々の登山が困難となり、明治5年6月更に現在地に遷座した。

                       ※神社資料より

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

神社入口から下矢印

階段上に鳥居が見えます目目

 

 

階段左手には『神楽像』が下矢印

逆立ちを~びっくり

 

 

鳥居をくぐると更に階段を進むと下矢印

 

 

 

境内の奥に社殿が見えました下矢印目目

びっくりびっくり

 

 

こちらは「手水鉢」でしょうか下矢印目目

 

 

 

 

『拝殿』へ下矢印

参拝させていただきましたお願い

 

 

境内を拝見しますビックリマーク

 

社殿を横から下矢印

びっくりびっくり

 

 

御本殿のそばから「神額」を下矢印

彫刻も見られますびっくりびっくり

 

 

 

境内からの景色下矢印

山々と田園風景がキレイでしたおねがいキラキラ

 

 

社殿から参道方向を下矢印目目

 

 

暫し拝見させていただき帰路につきましたビックリマーク

 

 

 

天岩戸五社巡りの【鉾神社】をご紹介しましたニコニコ

 

次は「二嶽神社」へ向かいますビックリマーク

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム