今回は【伊倉北八幡宮(いくらきたはちまんぐう)のご紹介ですニコニコ

 

 

こちらは道向かいに鎮座する

「伊倉南八幡宮」の御朱印になります下矢印

「伊倉南八幡宮」最寄りの宮司様宅玄関前にて

書き置きをお受けできますおねがい

※今回ご紹介の「伊倉北八幡宮」も常駐はされてなく

御朱印の有無は確認できていません。

 

 

【伊倉北八幡宮】

 

熊本県玉名市 伊倉北方3015に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神
応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・
配祀
田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命・健磐龍命

 

道を挟んで向かい側に建つ【伊倉南八幡宮・伊倉北八幡宮】

なぜ南北に分かれたのかは詳しくは不明とのことですが

創建は和銅2年(709)といわれています。

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

「伊倉南八幡宮」境内から向かいます下矢印

びっくりびっくり

 

 

道を渡って『鳥居』へ下矢印


 

少し高い位置に『狛犬さま』がいらっしゃいます下矢印

 

お口が大きいですね~おねがい

 

 

 

階段を上がると奥に『楼門』が見えます下矢印目目

 

 

 

参道を進んで行くと『門守社』が下矢印

 

          お願い                           お願い

 

 

『楼門』下矢印

びっくりびっくり

 

 

くぐって内側から「楼門」を下矢印

びっくりびっくり

 

 

 

『手水舎』下矢印

こちらは脇参道からの『手水舎』になりますビックリマーク

 

 

 

『拝殿』下矢印

参拝させていただきましたお願い

 

境内を拝見しますビックリマーク

 

 

『御本殿』を下矢印

びっくりびっくり

 

 

「境内社」下矢印

                         お願い

 

 

『猿田彦大神の石碑・三猿』下矢印

                        お願い

 

 

『神馬さま』もいらっしゃいます下矢印目目

 

 

暫し拝見させていただき帰路へビックリマーク

 

 

楼門を出て、「伊倉南八幡宮」方向を下矢印

びっくりびっくり

 

 

道を渡って「伊倉南八幡宮」境内を通り帰路へ下矢印

 

 

 

『伊倉南八幡宮』社殿下矢印

 

道向かいに建ち『両八幡宮』とも呼ばれる【伊倉南八幡宮・伊倉北八幡宮】

前回の「伊倉南八幡宮」に引き続いてのご紹介でしたおねがい

 

また是非参拝させていただきたいと思いますビックリマーク

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】