今回は【長門國一之宮 住吉神社(すみよしじんじゃ)①】のご紹介です![]()
御朱印はこちらです![]()
![]()
以前いただいた御朱印になります![]()
※授与所にて書いていただきました。
ご対応は確認されて下さいませ。
【住吉神社】 長門國一之宮
山口県下関市一の宮住吉1丁目11−1に鎮座します![]()
御祭神
第一殿 住吉大神・荒魂(主神)
第二殿 応神天皇(おうじんてんのう)
第三殿 武内宿祢命(たけうちのすくねのみこと)
第四殿 神功皇后(じんぐうこうごう)
第五殿 建御名方命(たけみなかたのみこと)
御由緒・御神徳
ここからは写真と一緒にご紹介を![]()
鳥居から![]()
『社号標』![]()
![]()
![]()
参道を進むと、神池に『厳島社』があります![]()
アヒルさん達が出るので柵がされています![]()
こちらから![]()
少し離れて「神池」を![]()
![]()
参道中央に『神橋』があります![]()
![]()
![]()
『手水舎』![]()
直接お清めします
手水口のお顔が気になります![]()
![]()
手水舎そばには 『青銅狛犬さま』がいらっしゃいます![]()
今回はマスク着用でした![]()
![]()
お顔が可愛らしいので、以前の写真でご紹介します![]()
![]()
![]()
その先の階段上には 『楼門』が見えます![]()
![]()
![]()
楼門前にも、マスク姿の狛犬さまがいらっしゃいました![]()
『楼門』![]()
朱色が美しい楼門内には 『随神像』が守られています![]()
![]()
![]()
そして天井には 『干支恵方盤』が![]()
![]()
![]()
楼門をくぐると正面に 『拝殿』が建っています![]()
『拝殿額』![]()
参拝させていただきました![]()
御社殿を横から![]()
![]()
![]()
前半は拝殿へ参拝までをご紹介させていただきました![]()
次回は、境内と御社殿のご紹介になります![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
![]()




















