今回は【上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)】のご紹介です![]()
御朱印はこちらです![]()
![]()
観光交流センターにて書き置きをいただけます![]()
![]()
![]()
※境内には常駐されていません。
大風穴『穿戸岩(うげといわ)』の御朱印です。
拝殿にて、御朱印の案内はされています![]()
【上色見熊野座神社】
熊本県阿蘇郡高森町上色見2619に鎮座します![]()
御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
健磐龍命(たけいわたつのみこと)の荒魂…石君大将軍が祀られる
創設は古く、紀州熊野より移したものと云う
社殿の背後には、健磐龍命に追われた鬼八法師が、蹴破ったとされる
大風穴《穿戸岩(うげといわ)》があります。
ここからは写真と一緒にご紹介を![]()
神社入口から![]()
道沿いの階段を上がると、『狛犬さま』がいらっしゃいます![]()
小柄で特徴的な「狛犬さま」方が迎えて下さいます![]()
参道へ![]()
![]()
![]()
![]()
階段上にも 『狛犬さま』が![]()
こちらも特徴的な、どっしりされています![]()
いよいよ長い参道へ![]()
![]()
![]()
少し進むと左手に 『手水』があります![]()
お清めをします![]()
高い樹々の中が何とも神秘的です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
参道脇に『岩』が祀られていました![]()
![]()
![]()
鳥居をくぐり、まだまだ参道は続きます![]()
![]()
![]()
![]()
社殿が見えてきました![]()
『拝殿』![]()
一呼吸おいて![]()
参拝させていただきました![]()
拝殿の背に「御本殿」が![]()
![]()
![]()
左手の参道を上がり 『御本殿』の近くへ![]()
![]()
はるか上に大きな岩と空洞が見えます![]()
![]()
![]()
![]()
更に続く参道を登っていきます![]()
蛇行する参道を進むと目前に![]()
![]()
![]()
![]()
大風穴 《穿戸岩(うげといわ)》![]()
縦横10mの大風穴の「穿戸岩」は、阿蘇の大明神である健磐龍命に追われた
鬼八法師が蹴破ったといわれています![]()
受験合格や必勝のご利益があるとのことで、パワースポットとして有名です![]()
![]()
通り抜ける事は出来ませんが、とても不思議な空間でした![]()
![]()
暫し拝見させていただき帰路へ![]()
参道を下ります![]()
神社入口の『鳥居』を![]()
下は、すぐ道路で表から撮れず参道から![]()
神秘的パワースポット「穿戸岩」が祀られる【上色見熊野座神社】
参道脇には約100基の石灯籠が並び、こちらも何とも澄んで空間が素敵でした![]()
また是非参拝させていただきたいと思います![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
![]()
























