今回は【安岡八幡宮(やすおかはちまんぐう)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

授与所にて書いていただきましたおねがい

※ご不在の際のご連絡先も書かれていました。

ご対応は確認されて下さいませ。

 

 

【安岡八幡宮】

 

山口県下関市安岡町4丁目8−番39号に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神
主祭神  応神天皇・仲哀天皇・神功皇后

 

御祭神御由緒

遠く寿永年間(1182~)平家追討源範頼が、鶴岡八幡宮の分霊を

安岡浜に奉斉し祈願した。この社を安岡浜宮と称していたが、

当地方18箇村の総鎮守となり、氏子崇敬者の尊崇を集めた。

江戸時代の天保の頃(1830~)、追山を開いて遷宮、

安岡八幡宮と称した。       ※上の御由緒より

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

鳥居から下矢印

 

 

 

『社号標』下矢印

 

 

鳥居の両脇には 『拝狛犬さま』が下矢印

 

手足もガッチリ、お顔も大きめの狛犬さまですおねがい

 

 

参道を進みます下矢印

びっくりびっくり

 

 

左手には 『手水舎』があります下矢印

柄杓など取り外してありました目目 ​そのまま失礼します

 

 

階段の上には 『楼門』があります下矢印

びっくりびっくり

 

 

楼門前の 『狛犬さま』下矢印

 

こちらもお顔が大きめですが、可愛らしいお顔立ちですおねがい

 

 

 

境内に入ると奥に社殿が下矢印

びっくりびっくり

 

 

拝殿前の 『狛犬さま』にもご挨拶を下矢印

 

こちらは、お顔が小さめの狛犬さまですおねがい

 

 

『拝殿』下矢印

参拝させていただきましたお願い

 

 

 

拝殿の彫刻を拝見します下矢印目目

透明のボードで見えにくいですが、阿吽の龍が向かい合っていますびっくりびっくり

 

 

可愛らしい「象と獅子」の彫刻下矢印おねがい

 

 

 

境内を拝見しますビックリマーク

 

『御本殿』下矢印

 

びっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

社殿左手には「境内社」のご案内があります下矢印目目

 

 

 

社殿横の 『住吉神社』下矢印

                        お願い

 

 

鳥居があり、上がると下矢印

 

 

 

奥から 『稲荷神社』下矢印

                      お願い

 

 

手前には 『天満宮』があります下矢印

                       お願い

 

 

境内を一枚下矢印

 

 

 

また、境内右手には 『梵鐘』があります下矢印

御朱印に印も押されていますビックリマーク

 

 

 

暫し拝見させていただき帰路へ下矢印

授与所上矢印は楼門、左にありますおねがい

 

 

小高い丘の上に鎮座する【安岡八幡宮】

キレイに整備された境内には、たくさんの狛犬さまや梵鐘などを見る事ができますおねがい

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますビックリマーク

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 ABEMAプレミアム