今回は【中山神社(なかやまじんじゃ)】のご紹介です
御朱印はこちらです
授与所にて書いていただきました
※ご対応は確認されて下さいませ。
【中山神社】
山口県下関市綾羅木本町7丁目10−8に鎮座します
御祭神
正殿 中山忠光朝臣命
左殿 明治天皇
右殿 天照皇大神
御由緒
主祭神である中山忠光が国家を思い憂いて活動していたことから、
国家安穏ひいては家内安全や厄除などの崇敬を受けている。 ※資料より
ここからは写真と一緒にご紹介を
鳥居から
奥に神門が見えます
『社号標』
『神門』
『神門額』
「天松門」とあります
神門をくぐると、右手に奥に『授与所』が見えました
右手の 『手水舎』へ
直接お清めさせていただきます
参道を進みます
大きな注連柱が建っています
『拝殿』へ
参拝させていただきました
境内を拝見します
「愛新覚羅社」の社号標があり進むと
左手に『愛新覚羅社』お社が鎮座します
御祭神・御由来
向かい側には 『祖霊社』があります
「宝物殿」の立て札の先には
『宝物殿』が建っていました
自由に拝見できるようです
また、「御祭神墳墓」とあり向かってみると
先の階段上には 『御祭神・中山忠光墓』があります
国指定史跡になっています
『さざれ石』も見られます
暫し境内を拝見させていただき御朱印をいただきました
授与所前でお待ちしていると、境内に飼われている「烏骨鶏やニワトリ」の
ご飯タイムになり集まってきました
神職様にお話を聞きしながら暫し見学を
静かな境内に見どころも多くある【中山神社】
ゆっくり参拝させていただきました
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました