今回は【宝満寺(ほうまんじ)】のご紹介です
御朱印はこちらです
住職様に書いていただきました
※境内、庫裏にてお書きいただけます。
【宝満寺】 天台宗
大分県別府市田の口1にあります
山号 宝籠山 (ほうろうさん)
九州西国観音霊場第七番札所
御本尊 十一面観世音菩薩立像
ここからは写真と一緒にご紹介を
入口から
階段上には「山門」が見えます
『山門』
参道を進んで行くと、立て札が所々に見られます
《冥界の道》の登り口 とされ、「餓鬼」「畜生」「修羅」「人間」「天上」「声聞」
「縁覚」「菩薩」「仏」などが続いています
参道を少し登ると、上に建物が見えてきました
この辺りは階段に
上には 『御本堂』がありました
『御本堂』
『御本堂額』
「本堂内」にて参拝させていただきました
境内を拝見します
「御本堂」向って左手にご案内があり
御本堂脇を入って行くと
多くの石仏が祀られていました
暫し拝見させて山門まで戻ります
途中、遠くを見ると別府の街並みが見えました
山門そばに 「観音様」がいらっしゃいました
御朱印をお受けした際に、住職様よりご案内いただいた
「薬師如来石仏」「馬頭観音石仏」を拝見しました
『薬師如来石仏』
『馬頭観音石仏』
境内、道路沿いの高い位置に祀られています
暫し拝見させていただき帰路につきました
御朱印を頂く際に、玄関にてお待ちしまして、
可愛らしい仏様などの「卓上カレンダー」や「ポスターカード」他を拝見しました
お尋ねすると、お知り合いが描かれたそうで
購入することが出来ましたので、今回はポストカードをいただきました
「馬頭観音石仏」と「仏さまとアマビエ」の可愛い絵柄です (2枚で100円でした)
最後に、【宝満寺】前からの景色を
「別府湾や街並み」などを望むことが出来ます
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました