今回は【出雲国一宮 出雲大社(いづもおおやしろ)②】のご紹介です![]()
御朱印はこちらです![]()
![]()
【出雲大社】 出雲国一宮
島根県出雲市大社町杵築東に鎮座します![]()
御祭神 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
前回《島根県㉜》に引き続き、写真と一緒にご紹介をさせていただきます![]()
右手より 『御本殿』正面へ進みます![]()
見えてきました![]()
![]()
![]()
![]()
『御本殿 八足門(やつあしもん)』
澄んだ空気感の中、「御本殿正面」にて参拝させていただきました![]()
![]()
向って右手から進んで行きます![]()
『東十九社』![]()
御祭神…八百萬神 全国八百萬の神々への逢拝所とのことです![]()
左手を見ると、「八足門」前の
御守所が見えます![]()
![]()
こちらで御朱印をお受けできます![]()
多くの「境内社」があり、参拝させていただきながら進んで行きます![]()
御本殿も拝見させていただきながら![]()
![]()
![]()
![]()
正面奥には 『八雲山』が見えます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
御本殿の奥には 『素鵞社(そがのやしろ)』があります![]()
御祭神…素戔嗚尊 ![]()
こちらは、「八雲山」に唯一触れられる場所です![]()
「素鵞社」 の裏手へ進みます![]()
八雲山の神聖な岩肌に触れさせていただきました![]()
![]()
少し離れて『素鵞社』を![]()
![]()
![]()
『御本殿』の裏手を![]()
![]()
![]()
御本殿を見上げるような「ウサギさん」達が可愛いです
西側へ
![]()
![]()
![]()
![]()
『西十九社』などへの参拝を終えまして![]()
『西側参拝所』へ![]()
参拝させていただきました![]()
西側からの『八足門』方向です![]()
![]()
![]()
![]()
『神楽殿』へ![]()
『大注連縄』を内側から![]()
![]()
![]()
何度拝見しても大きいです~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『神楽殿』![]()
こちらで
「神楽殿」の御朱印をお受けできます
神楽殿・御朱印はこちらです![]()
![]()
『神楽殿』石碑![]()
暫し境内を拝見させていただき帰路につきました![]()
再び松並木の参道を![]()
![]()
大鳥居を背に正面には 『神門通り』が見えます![]()
![]()
![]()
![]()
前回から引き続き【出雲大社】のご紹介でした![]()
早朝でしたので、まだ参拝の方も少なくゆっくり参拝させていただきました![]()
お力をいただきまして帰路に![]()
![]()
また是非参拝に伺えたらと思っております![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
![]()
























