今回は【石見国一宮 物部神社(もののべじんじゃ)①】のご紹介です![]()
御朱印はこちらです![]()
![]()
神札所にて書いていただきました![]()
【物部神社】 石見国一宮
島根県大田市川合町川合に鎮座します![]()
御祭神 宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)
御神徳
鎮魂祈願・病気平癒・交通安全・社業繁栄・厄除け
御由来
ここからは写真と一緒にご紹介を![]()
鳥居から![]()
![]()
![]()
『大鳥居』![]()
![]()
![]()
「木製の明神鳥居」とのこと![]()
![]()
広い境内の奥には社殿も見えます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『狛犬さま』![]()
端正なお顔立ちの狛犬さま方に迎えていただきました![]()
先の両脇には 『狛鶴』が![]()
![]()
![]()
『手水舎』![]()
「手水石」のご説明があります![]()
![]()
![]()
手水は御神井より湧き出る「御神水」とのこと![]()
![]()
![]()
![]()
「富金石」とわれる手水石には、この様に![]()
4つの曲玉が彫られています![]()
![]()
触れて勝運・財運をお祈りさせていただけるとのご説明です![]()
![]()
お清めさせていただきました
「手水石」の龍が気になり横から![]()
![]()
![]()
剣のような物が見え不思議なお姿です![]()
![]()
『拝殿』へ![]()
『拝殿額』![]()
こちらに見える「赤い丸に鶴」は、御神紋の《ひおい鶴》とのことです![]()
参拝させていただきました![]()
拝殿の右手には『祓所』があります![]()
奥に見えるのは 《禊石》![]()
神職の方が神事の際、身の穢れを祓い清められるとのことです![]()
境内には、鶴が多く見られます![]()
次回は、『御本殿』から境内のご紹介をさせていただきたいと思います![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
つづく
















