今回は、日置市【稲荷神社(いなりじんじゃ)】のご紹介です![]()
特別御朱印(令和元年9月~令和2年8月)の年間御朱印を季節順に![]()
![]()
月替わり特別御朱印の見開きになります![]()
年をまたいでのご紹介になりましたが、1月から順に載せさせていただきました![]()
こちら日置市【稲荷神社】では、月替わりの「特別御朱印」(半面・見開き)を
どちらか選んでお受け出来ます![]()
直接御朱印帳にお書きいただけますが、ご対応の方法と日にちが決まっております。
詳しくはホームページでご確認下さいませ![]()
【稲荷神社】
鹿児島県日置市東市来町湯田に鎮座します![]()
御祭神
稲倉魂之命(いなくらたまのみこと)…米の神・商売繫盛
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)…道案内・道開きの神
宮毘姫之命(みやびひめのみこと)…踊りや音楽芸能の神・学問の神
八幡大神(はちまんおおかみ)…戦いに勝利する神
御由緒
以前の写真になりますが、少しご紹介させていただきます![]()
『鳥居』![]()
階段上に拝殿が見えます![]()
![]()
両脇の『仁王像』![]()
大小の仁王様がいらっしゃいます![]()
左手に『手水舎』があります![]()
※現在は手水は抜かれてあり、階段中段に「手洗い所」があります![]()
6月時の『紫陽花・花手水』![]()
綺麗でした![]()
![]()
参道階段を進むと『狛犬さま』がいらっしゃいます![]()
お顔が拝見できるように、帰路時の写真になりました![]()
小柄で可愛らしい表情をされています![]()
『拝殿』![]()
![]()
「芽の輪くぐり」の頃![]()
数ある稲荷神社の中で、鹿児島県では初めての稲荷神社とされている【稲荷神社】
今回は、「特別御朱印」を中心にご紹介させていただきました![]()
また是非参拝させていただきたいと思います![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
![]()





















