今回は【浄善寺(じょうぜんじ)】のご紹介です
御朱印はこちらです
初めての参拝の際は「蓮の花」の素敵な御朱印を書いて下さいます
住職様が御朱印帳に直接お書きになります
※御朱印は要予約とのことですので、ご連絡されて下さいませ。
【浄善寺】 浄土宗
福岡県飯塚市鯰田にあります
山号 天徳山
院号 根智院
御本尊 阿弥陀仏
〈浄善寺について〉
嘉穂郡誌によると、浄善寺は寛文(1661~1663)初年に浄冏和尚によって
開基されたとある。(嘉穂郡寺院明細帳)
又、筑前続風土紀拾遺に誓誉俊連と云う僧開基す、
とあるが浄善寺過去帳等から推測するに浄冏和尚が開山上人とするのが
順当のようである。 ※お寺資料より
こちら【浄善寺】ご住職さまは、仏教の大学卒業後に僧侶となられ、
その後、美術の大学で本格的に勉強されまして、福岡や東京において
個展も開かれています
今回は、昨年お書きいただいた素敵な御朱印をご紹介させていただきます
『金魚』
『紫陽花』
『雨蛙』
『南天』
2回目以降は、季節の花などを、描いて下さいます。
「御本堂」にて参拝させていただき お待ちします
また是非参拝に伺わせていただきたいと思っております
年明け1回目のブログは、【天徳山 浄善寺】の素敵な御朱印を
中心にご紹介させていただきました
ご覧いただきありがとうございました
皆様へ
《新年あけましておめでとうございます》
2021年もどうぞよろしくお願いいたします
皆様にとって素敵な一年になりますようにお祈り申し上げます 福娘♪