今回は【木戸神社(きどじんじゃ)】のご紹介です![]()
御朱印はこちらです![]()
![]()
山口県⑱でご紹介の「今八幡宮」の、神社最寄り社務所にて
書いていただけます![]()
【木戸神社】
山口県山口市糸米2丁目に鎮座します![]()
御祭神 木戸孝允(桂小五郎)
御由緒
ここからは写真と一緒にご紹介を![]()
神社入口から![]()
鳥居が見えます![]()
階段を上がって行くと、奥に参道が続きます![]()
![]()
![]()
参道途中に、小さな可愛らしい「灯籠」が![]()
![]()
その先には、低い鳥居が建っています![]()
額束が3つの珍しい鳥居です![]()
![]()
![]()
『拝殿』へ![]()
『拝殿額』![]()
参拝させていただきました![]()
拝殿内を拝見すると、
『御祭神・木戸孝允』の写真が飾られています![]()
『御本殿』へ![]()
拝殿裏手に独立して建っています![]()
![]()
![]()
境内からは、隣接する『木戸公園』が![]()
![]()
![]()
こちら山口市の木戸公園は、桜
の名所として知られており、
秋には紅葉の名所としても有名とのことです![]()
![]()
暫し拝見させていただき帰路につきました![]()
幕末の長州藩の核として活躍し、明治新政府においても
大きな力となった「木戸孝允」の祀られる 【木戸神社】
文武両道の神とされています![]()
また、桜
、そして紅葉
の季節に是非参拝させていただきたいと思います![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()
![]()












