今回は【小戸神社.(おどじんじゃ)】のご紹介です
御朱印はこちらです
以前いただいた御朱印になります
※授与所にてお受けしました。
【小戸神社】
宮崎県宮崎市鶴島3丁目に鎮座します
御祭神
主祭神 伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)
合祀祭神
天照皇大神・大己貴大神・素盞鳴大神・奇稲田姫大神
創建
第12代景行天皇の勅により創建と伝える。
古くは今の大塚地区と下北方地区との間の三角州
すなわち旧宮崎市街地全域を小戸と称し
「筑紫の日向の橘の小戸」の地名そのままに太古伊弉諾大神が禊祓をされた
“祓の神事”由縁の地であり、天照皇大神をはじめ諸貴神誕生の聖地神社である。
※神社資料より
ここからは写真と一緒にご紹介を
鳥居から
『社号標』
参道を進みます
静かな樹々の中を進むと、神門が見えてきます
こちらに絵馬が
『オリックスバファローズ』の選手の絵馬が奉納されています
向かい側の 『手水舎』へ
直接お清めします
『神門』
立派な神門です
境内へ入ると
奥の社殿との間に灯籠や、『御神木・招霊木(おがたまのき)』があります
後ろから
『拝殿』へ
『狛犬さま』がいらっしゃいます
現代的な狛犬さまでガッチリされています
『拝殿』
『拝殿額』
参拝させていただきました
『御本殿』を
拝殿前へ
狛犬さまの可愛らしい尻尾が
「境内社」が数社あります
『稲荷神社』
『恵毘寿神社』
『水神様』
詳細は分かりませんが、こちらにも祀られています
奥の建物に授与所があります
参拝させていただきました
暫し拝見させていただき帰路につきました
縁結びや物事を良い方向に導く神様と言われる【小戸神社】
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました