今回は【牛窓神社(うしまどじんじゃ)】のご紹介です
御朱印はこちらです
授与所にて書き置きをいただきました
【牛窓神社】
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓に鎮座します
御祭神
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
比売大神(ひめのおおかみ)
御神徳
厄除け・航海安全・家内安全・縁結びなど
御由緒
階従三位 式外社 備前国古社一二八社の一つにして、
備前国神明帳には従三位牛窓大明神と有る。
明治六年郷社に、昭和十五年に県社に昇格した。
社伝によると長和年間(1012~1016)教円大徳によって
豊前の宇佐八幡宮より勧請したと 有るが、一説には、
山城石清水(男山)八幡宮より勧請したとも伝えられる。
かつて神功皇后が活躍した聖地たる牛窓なるがうえに、牛窓神社が鎮座している。
※神社資料より抜粋
ここからは写真と一緒にご紹介を
参道鳥居から
奥に階段が続きます
上がっていくと 『隋神門』が
近づいて
ご説明があります
隋神門をくぐり『手水舎』へ
手水が「牛さま」から
お清めします
『狛犬さま』がいらっしゃいます
くるっとした毛並みが可愛らしい狛犬さまです
拝殿では多くの方が「芽の輪くぐり」の参拝をされていました
『拝殿』
横から撮影になっています
参拝させていただきました
境内を拝見します
『御本殿』
御本殿の周りを拝見すると
『出雲大社』逢拝所があります
摂社 『祇園神社』
『稲荷神社』
御本殿向って右側には
『伊勢神宮』逢拝所がありました
参拝させていただきました
『御本殿』を右手から
御本殿のご説明がありました
『授与所』
境内を拝見した後、隋神門から下り、真っ直ぐ突き当りの
海の見える展望所に向かい撮影を
美しい瀬戸内海の景色を見ることが出来ました
参道に戻り帰路へ
社殿を拝見しながら帰路につきました
牛窓海岸そばに鎮座する【牛窓神社】
御本殿も見ごたえがあり、展望所からは瀬戸内海の素晴らしい景色を
見ること出来ました
まだまだ見どころが多く、ご紹介が足りないのですがこちらまでになります。
またゆっくり参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました