今回は【鰐鳴八幡宮(わになきはちまんぐう)】のご紹介です
御朱印はこちらです
宮司様ご自宅にて書いていただきました
【鰐鳴八幡宮】 通称…小鯖八幡宮
山口県山口市上小鯖に鎮座します
御主神
主祭神…八幡大神(応神天皇)
配祀 …仲哀天皇・神功天皇
合祀神
仁徳天皇
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
大歳神(おおとしのかみ)
高龗神(たかおかみのかみ)
天水分神(あめのみくまりのかみ)
国分水神(くにのみくまりのかみ)
肆長津彦神(しなつひこのかみ)
肆長戸辺神(しなつとべのかみ)
須佐之男命(すさのおのみこと)
御由緒
ここからは写真と一緒にご紹介を
境内鳥居から
『狛犬さま』
凛々しいお顔立ちの狛犬さまです
境内へ
とても広く、池も見えます
『手水舎』へ
お清めします
先ずは、太鼓橋を渡り拝殿へ向かいます
拝殿前の両脇には『狛犬さま』が
細身で目の大きな可愛らしい狛犬さまです
『拝殿』
御由緒にもありますが、楼門形式の独特な造りで圧倒されます
『拝殿額』
参拝させていただきます
境内を拝見します
社殿を横から
奥に『御本殿』が見えます
境内社 『柊神社』があります
『手水鉢』
『狛犬さま』もいらっしゃいました
こちらも可愛らしい狛犬さまです
主祭神 合祀神
大国主命 ・少彦名命・蛭子命 市杵島姫命
医薬・病気平癒の神様のご利益をいただけるとのこと
池の方に向ってみます
蛙さんが飾ってあります 鯉も泳いでいます
池の前には『よみがえる』さんが
背中の子蛙さんが可愛いです
また、池のそばには、龍が施されている灯篭が
ゆっくり境内を拝見し御朱印をいただきました
最後に境内を
静かな樹々の中に見ごたえのある拝殿が見られる【鰐鳴八幡宮】
美しく整備された庭園造りの池も素敵でした
また是非参拝させていただきたいと思います
ご覧いただきありがとうございました