今回は【伊勢神社・祓戸神社(はらえどじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

宮司様ご自宅にて書いていただきましたおねがい

「心のふるさと」と書かれていますキラキラ

 

 

【伊勢神社】

 

鹿児島県霧島市国分中央に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神
天照大神 ・ 素盞嗚命 ・ 手力雄命

 

 

御由来

創建は国分寺が建立された頃ともいわれるがはっきりしていない。

 

島津家第十六代当主島津義久が、慶長九年(1604)舞鶴城を

居城としたときに、城の鎮守神として鬼門の方向にあたる現在地に

勧請しただけでなく、国分郷の惣社としたものである。

                   ※資料より抜粋  

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

鳥居から下矢印

道沿いに白い鳥居がありますびっくり

 

 

 

階段を上がり境内へビックリマーク

 

 

『手水舎』下矢印

 

鳥などがいましたので蓋がされていましたびっくりびっくり

 

少し失礼しまして下矢印

 

お清めしますキラキラ

 

 

『拝殿』下矢印

 

 

『拝殿額』下矢印

 

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

境内を拝見しますビックリマーク

 

『御本殿』下矢印

びっくりびっくりびっくり

 

 

隣には『阿夫利神社』下矢印

 

ご説明があります下矢印

 

 

 

 

『愛宕神社』下矢印

 

 

参道を終え、兼務されてあります【祓戸神社】へ

 

参道を下ります下矢印

 

 

 

【祓戸神社(はらえどじんじゃ)

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

こちらも、【伊勢神社】宮司様のご自宅にて書いていただけますおねがい

 

 

【祓戸神社】

 

鹿児島県霧島市国分府中町に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神
伊邪那岐尊  ・ 伊邪那美尊

祓戸四神(瀬織津比賣・氣吹戸主神・速開都比賣・速佐須良比賣)

 

合祀 菅原道真公

 

 

御由緒

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

鳥居から下矢印

 


『社号標』下矢印

 

 

進むと 『門守社』があります下矢印

 

 

 

『手水舎』へ下矢印

 

直接お清めさせていただきましたキラキラ

 

 

『拝殿』へ下矢印

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

 

境内を拝見しますビックリマーク

 

『社殿を横から』下矢印

『御本殿』も見えますびっくりびっくり

 

 

御本殿裏手には、美しい竹林が見られます下矢印

びっくりびっくりびっくりキラキラ

 

 

また、拝殿横には御神木でしょうか目目

『大イチョウ』が祀られています下矢印

 

 

境内にも立派な「大イチョウ」が下矢印

びっくりびっくりびっくり

 

 

その他に、詳細は分かりませんが祠や石仏などが祀られています下矢印

 

 

暫し境内を拝見しまして帰路につきましたニコニコ

 

【伊勢神社】宮司様宅へ御朱印をいただきに伺いましたが

気さくな宮司様で、快くご対応下さいましたおねがい

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますビックリマーク

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜