今回は由加山 蓮台寺(ゆがさん れんだいじ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

書き置きにてお願いしましたおねがい

 

ご一緒にいただきました下矢印

 

 

【由加山 蓮台寺】 中国第六番札所

            

岡山県倉敷市児島由加にありますビックリマーク

 

 

御本尊

十一面観世音菩薩

 

御鎮守

瑜伽大権現 (阿弥陀如来・薬師如来)

 

宗祖
弘法大師

 

御由来

今から1200年前、奈良時代に行基菩薩が五塵(ごしん)の垢を洗う聖地瑜伽山に

一寺を開き、阿弥陀如来・薬師如来の二尊を「瑜伽大権現」としてお祀りしたのが

瑜伽山蓮台寺の始まりで、江戸時代には両まいりの寺として伽藍が整備されました。

 

瑜伽大権現は霊験あらたかな、「厄除の権現さま」として、備前藩主池田継政(三代)

以降、当権現への信仰は篤く、祈願寺として藩主自ら参拝になられました。

(その時に宿泊された建物が「蓮台寺客殿」です。)

永い歴史を持つ蓮台寺には、客殿・観音堂・権現堂・大師堂・多宝塔など

多くの貴重な建造物が点在しています。

 

平成10年には別格本山蓮台寺の本尊十一面観音、厄除本尊・瑜伽大権現

宗祖弘法大師の「瑜伽三尊」をお祀りする、祈祷と供養の殿堂「総本殿」

が完成し、過去と現在が調和した大伽藍となっています。  

                       ※蓮台寺ご由来より抜粋

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

前回の【由加神社本宮】から「備前焼大鳥居」を出て向かいます。

『表門』下矢印

 

 

中に入り進みます下矢印

 

 

参拝順路に沿って『総本殿』へ下矢印

正面から上矢印びっくりびっくりびっくり

 

 

中へ入ると『厄除大不動』がいらっしゃいます下矢印

仏身3m66㎝ 総高7m59㎝ とのことですおねがい

 

お参りさせていただきますキラキラ

 

不動尊から繋がる綱で結び付けられた『御手』があります下矢印上矢印

願いを込めて御手におさわり下さいとのご説明がおねがいキラキラ

 

願いを込めてふれさせて頂き照れ 御朱印のお願いへビックリマーク

 

 

二階の御本殿へ下矢印と案内頂きまして、上がらせていただきます。

 

 

 

 

入口を入ると、右手の壁に『龍神さま』が祀られていました下矢印

 

ご説明がされています下矢印

 

 

 

左手に進むと広い『御本殿』が下矢印

 

お参りさせていただきキラキラ暫し静かに拝見させていただきました照れ

 

 

下へ戻る途中のお部屋の入口には

『足腰健康地蔵』とあり下矢印

 

中には「お地蔵様」がいらっしゃいました下矢印

足腰の健康を叶えてくださるお地蔵さまとのことですおねがい

 

 

御朱印をいただき、『総本殿』前を拝見しますと目

 

『なで仏(びんずるさま)』が下矢印

気になるところを、なでさせていただきましたキラキラ

 

 

帰路への途中 『桜開花標準木』と書かれている

桜の木があり下矢印

 

  

    満開でとても綺麗でした桜 おねがい

 

 

階段を下り参道へ下矢印

 

 

 

参道の途中のお店で、当地の名物〈あんころ餅〉を購入下矢印

 

 

 

  美味しく頂きました照れラブラブ

 

 

前回【由加神社本宮】 今回【由加山蓮台寺】とご紹介を

させていただきましたニコニコ

本当に時間が足りないくらいに見どころが多く

ご紹介出来てない部分もありますあせる

 

そして伺えなかったのですが『奥の院』もあります下矢印

 

また是非参拝させていただきご紹介させて頂きたいと思いますおねがい

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜