今回は【岩国白蛇神社(いわくに 

しろへびじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

以前いただいた御朱印になりますおねがい

 

こちらも一緒にいただきました下矢印

授与所にて書いていただけますキラキラ

 

 

【岩国白蛇神社】

 

山口県岩国市今津町に鎮座しますビックリマーク

 

 

御祭神
 

宗像三女神
田心姫神(たごりひめのかみ)
湍津姫神(たぎつひめのかみ)
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)

 

宇迦之御魂神(宇賀弁財天)(うかのみたまのかみ)

 

当社は「白蛇」神社という名称から、白蛇が神様だと思われる方が
多いのですが白蛇はあくまでも四柱の御祭神の使いとして信仰されています。

                         ※神社より 

 

 

御利益
金運・開運・商売繁盛・交通安全など

 

 

御由緒
岩国の白蛇は300年以上生息の歴史があり、岩国藩の藩主である
吉川家の米蔵を白蛇がネズミの害から守ってきたと信じられ
いつの頃からか弁財天(インドの水の神)と習合し
岩国市の各地に白蛇堂や祠が創られるに至りました。

当神社は、神社が鎮座する今津の地域の人々をはじめ
多くの岩国市民の長年にわたる白蛇の保護と信仰に基づき
広島県の宮島に鎮座する嚴島神社の御祭神を勧請し
平成24年12月16日に鎮座祭を斎行して創建されました。

                  ※社伝より抜粋

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

神社入口から下矢印

階段を上がると、両脇に狛犬さま…ではなく白蛇さまがびっくりびっくり

奥に見えるのは『御本殿』です目

 

 

進むと鳥居があります下矢印

こちらからは、更にしっかりと『御本殿』が見られますびっくりびっくり

 

 

鳥居の右手奥には「白蛇観覧所」がある様です下矢印

国の天然記念物である白蛇を観覧できる施設とのこと目

神社には何度か伺っていますが、まだ拝見したことはないですあせる

 

 

鳥居をくぐると、左手にはガラス張りの広い場所があり

白蛇さまがいらっしゃる様でビックリマーク目

 

よく見ると下矢印

いらっしゃいましたびっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

社殿前へ進み「手水舎」へ下矢印

手水も蛇の口から~目   お清めしますキラキラ

 

 

『拝殿』へ下矢印

灯籠にも白蛇さまですビックリマーク

 

 

『拝殿額』下矢印

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

 

拝殿上を見上げると下矢印

彫刻が見え、こちらにも白いお姿がありますびっくりびっくりびっくり

 

 

 

参拝後は、境内に鎮座する『今津天満宮』へ下矢印

 

 

 

 

注連柱から失礼して『拝殿』を下矢印

 

参拝させていただきました照れキラキラ

 

 

また「手水舎」横の階段下には

『今津天満宮』の「鳥居」や「狛犬さま」があります下矢印

 

 

小柄ながら凛々しいお顔立ちですおねがい

 

 

とても綺麗に整備され、至る所に白蛇さまの装飾が見られる【岩国白蛇神社】

パワーをいただき帰路につきましたキラキラ

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜