今回は①に引き続き【吉備津神社(きびつじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印から音譜下矢印

授与所にて書いていただきましたおねがい

 

 

【吉備津神社】…備中國一宮

 

岡山県岡山市に鎮座し、
大吉備津彦大神を主祭神とする大社です
ビックリマーク

 

国宝である《本殿・拝殿》はとても雄大です下矢印

 

 

ここからは前回①に引き続き「廻廊」からのご紹介をニコニコ

「南隋神門」からの風景です目キラキラ全長360mとも言われる「廻廊」が美しく続いています照れ

 

 

「廻廊」を進んで行きますビックリマーク

 

 

 

 

左手に『えびす宮』が見えてきます下矢印

 

ご説明書き下矢印

 

 

参拝させていただきます照れキラキラ下矢印

 

 

 

「廻廊」へ戻り進むと左手に鳥居が見えます目下矢印

 

「岩山宮」とあり、長い階段を登って行くとお社が下矢印

 

『岩山宮』上矢印下矢印

 

 

 

参拝させていただき照れキラキラ 下ります下矢印

長い階段の両脇に見えるのは広大な《あじさい園あじさいですビックリマーク

 

お花の時期あじさいは綺麗でしょうね~おねがいラブラブ

 

 

再び戻ると、柱の横に下矢印

見えにくいですが『御竃殿(おかまでん)』上矢印とあり、向かいますビックリマーク

 

 

『御竃殿』下矢印

撮影は出来ませんので横から目

 

ご説明書き下矢印

こちらで執り行われているのが鳴動神事
下に退治した鬼の首が埋まっていると伝えられている竃で湯を沸かし
その音を聞き、願い事が叶うのかを占われる神事とのことです
びっくりびっくり

 

 

 

【吉備津神社】の境内はここまでのご紹介になりますビックリマーク

ここから道路の向かい側へニコニコ

 

向かいながら境内の風景を一枚下矢印

「南隋神門」・「本殿」・「廻廊」が見えますおねがい

 

 

道路の向かいには「神池」があり下矢印

 

 

鳥居の奥に『宇賀神社』が鎮座します下矢印

 

朱色の鮮やかで装飾も美しいですおねがい下矢印

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

 

お社の奥も「神池」は続いています下矢印

桜の花々が美しいです桜

 

 

「神池」の上に広がる、立派な「」も印象深いです下矢印

 

 

暫し眺めたのち帰路に着きましたビックリマーク

 

駐車場には「桃の手水舎」もあり撮影を下矢印

桃太郎伝説のある【吉備津神社】ならではでしょうかおねがいドキドキ

 

 

帰りにお土産屋さんで「きびだんご」を一つニコニコ下矢印

 

 

 

国宝の社殿や美しい廻廊など見どころの多かった【吉備津神社】

 

多くの御利益もいただける素敵な神社でしたおねがい

 

春には椿や桜 牡丹・ツツジ・紫陽花などが続いて咲き

秋には樹齢約600年の大銀杏が鮮やかに色づいて

一年を通して美しい景色が見られるとのことです照れ

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますビックリマーク

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜