今回は佐世保市【亀山八幡宮】のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

授与所にて書いていただきましたおねがい

節分の準備でお忙しい中ご対応頂きましたキラキラ

 

 

【亀山八幡宮】

 

長崎県佐世保市八幡町に鎮座しますビックリマーク

佐世保市の中心部にあります。

 

 

御祭神

応神天皇・仲哀天皇・神功皇后
仁徳天皇・保食神 の五柱が祀られています。

 

 

御利益

厄除け・商売繁盛・安産など多くのご利益がいただけるとのことおねがい

 

 

御由来

天武天皇白鳳4年に神託により
宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まりといわれています
ビックリマーク

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

鳥居から下矢印

駐車場最寄りの鳥居からのご紹介ですビックリマーク

表参道は手前に階段があり下りた所に「一の鳥居」がある様です目

 

 

参道を進みますニコニコ

 

とても広く参道脇は芝生が広がっていますびっくりびっくりびっくり 

 

 

鳥居に近づくと「狛犬さま」に迎えていただきます下矢印

 

 

 

左手の「手水舎」へ下矢印

 

お清めしますキラキラ

 

横には境内社『事代主神社』があります下矢印

商売繁盛、金運アップのご利益があるとのことです照れキラキラ

 

 

参道へ戻ります下矢印

奥に社殿が見えます目

 

 

鳥居をくぐり「拝殿」へ下矢印

 

立派な社殿ですびっくりびっくりびっくり

 

「拝殿額」下矢印

 

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

 

「拝殿」前には、御祈願受付所や授与所があります下矢印

 

 

社殿裏側には境内社がありますビックリマーク

 

「亀山稲荷神社」下矢印

 

  

狐さまのお顔が~目 にこやか表情の様な気がしますおねがい

家内安全・商売繫盛のご利益がキラキラ

 

 

三社祀られています下矢印

 

   「鳥居額」には下矢印

  

 

「山祇神社」…山を司り給う神

「大神社」…天照大御神

「幸神社」…猿田彦大神、交通安全の神 

 

 

「祖霊社」下矢印

 

 

 

参拝後、社殿横をから下矢印

 

 

 

佐世保市の高台に鎮座する【亀山八幡宮】

秋の風物詩である「佐世保くんち」が行われることでも有名とのことですビックリマーク

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますおねがい

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜