今回は【霞神社(かすみじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

授与所にて書いていただきましたおねがい

 

 

【霞神社】

 

宮崎県西諸県郡高原町に鎮座しますビックリマーク

 

 

御祭神

大己貴命(おおなむち のみこと)
少彦名命(すくなひこな のみこと)
保食命(うけもち のみこと)

 

 

御利益

農業・畜産・疫病・縁結び・開運・商売繫盛など

 

 

御由来

「創建年代は詳らかならず」とあります目

社殿後方の岩窟には白蛇が棲息する、とあり

資料にも、「当神社には古くから体長三十センチメートルほどの白蛇が御神殿裏の岩窟の中に棲息し
今日でも神縁を得ようと岩の間隙に目をやる参詣者の姿を多く見掛けます」とあります。

 

私も今回伺った際には白蛇様にお会い出来なかったのですが

前回の10月には岩窟の前に宮司様がいらして案内頂き岩の隙間を照らされると

奥の方に白蛇様を拝見することが出来ました目

 

その際に白蛇様の色のお話をお聞きして、白色ではなく、まだら模様

をされています、とのご説明で、確かに細くまだら模様をされていましたキラキラ

なかなかお会い出来る日は少ないとのお話で、とても幸運でした照れ

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

駐車場からの鳥居から下矢印

 

 

社殿はこちらに下矢印

この場所からは遥か山の上に見えますびっくりびっくりびっくり

 

 

参道を進みます下矢印

参道にはお土産屋さんなどがありますニコニコ

 

 

上がっていくと途中に休憩所もビックリマーク

 

 

更に進むと二股になり 右の赤鳥居下矢印の方は帰路で降りてきます!

 

左手の階段を上がります下矢印

 

上がると手水舎が下矢印

 

お清めし進むと「神門」があります下矢印

 

こちらにも神社のご説明がされています下矢印

 

「神門」をくぐると『角守社』があり下矢印

 

 

社殿が見えてきます下矢印

向かって右の建物が授与所になりますビックリマーク

 

拝殿へ下矢印

 

鮮やかな朱色の社殿ですびっくりびっくり

少し離れて撮影させていただきました。

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

授与所にて御朱印をお願いし白蛇様の岩窟におねがい

社殿横から進みます下矢印

 

 

欄干沿いはとても見晴らしが良いのですが、この日は少し霞んでいますびっくり下矢印

 

進むと「水かけ地蔵様」がいらして下矢印

 

隣にお社があり参拝を照れキラキラ

 

この先に白蛇様の祀られてある岩窟のある鳥居があります下矢印

 

 

鳥居額には『霞神社』とあります上矢印

参拝後、岩窟の隙間を見てみましたが今回はお会い出来ませんでしたおねがい

 

 

向かいから景色を下矢印

 

しばらく眺めて帰路へ下矢印

 

御朱印をいただいて参道を下りますビックリマーク

 

帰りの参道から見上げるとあらためて高さを再確認でしたびっくりびっくりびっくりあせる

 

 

この日も夕方近くでした多くの参拝の方がいらしてましたビックリマーク

 

宮司様のお話では、やはり寒い時期よりも暖かくて少し湿度がある日が

お会い出来る可能性はあるとの事でしたが、なかなかお姿を見られるのは

難しいようですあせる

 

前回は本当に幸運だったのだな、と思いますおねがい

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますキラキラ

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜