今回は【一ッ葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

前回いただいた御朱印になりますおねがい

御朱印帳に印を押して下さり日付を入れられますビックリマーク

※参道途中の左手に授与所があり、いらっしゃらなかったので

授与所のインターホンを押すと隣接の御自宅から来て下さいました!

 

 

【一ッ葉稲荷神社】

 

宮崎市新別府町に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神

 

倉稲魂命(うがのみたまのみこと)

 

 

配座

猿田彦命(さるたひこのみこと)

塩土老翁命(しおつちのおきなのみこと)

大国主命(おおくにぬしのみこと)

 

 

御利益

開運・金運・仕事運・商売繫盛・五穀豊穣など

 

 

御由来

当社は「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原」に鎮座する神社で

初め江田神社境内の西方にあったものを、貞享年間(1684~88)

に当地n移転遷座した。      ※社伝より

 

 

 

ここからは写真と一緒にご紹介をニコニコ

鳥居から下矢印

今回は年末に伺いましたので角松が据えられていますおねがい

 

赤い鳥居が続きます下矢印

 

鳥居をぬけると左手に手水舎があり下矢印

お清めしようと中を見ると下矢印

亀さんから手水が上矢印 リアルで少しびっくりでしたびっくりあせる

 

 

お清めし手水舎隣の「銭洗神社」へ下矢印

            下矢印

お金を洗うカゴもありますびっくり ご説明が下矢印

     

  小銭を洗わせていただきましたニコニコキラキラ

 

手水舎の奥には「馬さま」も下矢印 

 

辺りを拝見しながら社殿へ進もうとしたら下矢印

手水舎に気配が!見ると可愛らしい野鳥が手水で水浴びを目

しばらく見入っていると柄杓にとまりましたおねがい

 

可愛く飽きないのですがラブ 参道へ進み拝殿へ

 

 

参道で狛犬さまが下矢印

 

精悍なお顔立ちです!!

 

 

拝殿下矢印

参拝させていただきました照れキラキラ

 

拝殿内の額には下矢印

 

 

 

【一ッ葉稲荷神社】には

災害・厄除・開運の白兎の由来があります。

 

約350年前に、西海大地震に襲われ周辺の神社は津波被害にあったが

その時、当神社に一匹の白兎が現れ津波を蹴って救ったと伝えられ

災害からの「守り神」とあがめられてきた。  ※社伝より

(白兎の彫刻は本殿うら)  

 

とありましたので社殿の裏へ  横から本殿を下矢印

 

本殿裏へ着くと下矢印

立て札の上を見ます下矢印

真ん中だけ中央に目 アップにすると下矢印

何とか白兎うさぎを見ることが出来ましたおねがいラブラブ

 

 

表に戻り末社の「えびす神社」へ下矢印

えびす様を撫でさせていただきました照れ

 

 

また【一ッ葉稲荷神社】には寿老人も祀られており

御朱印もあり下矢印

こちらも授与所にて御朱印帳にいただけますおねがい

 

 

白兎の伝説など、色々な見どころの多い【一ッ葉稲荷神社】

また是非参拝させていただきますニコニコ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜