今回も⑧に続き下関市【住吉神社】のご紹介ですニコニコ

 

 

はじめは御朱印から音譜下矢印

こちらは前回いただいた御朱印になりますおねがい

※授与所にて書いていただきます

 

 

⑧では拝殿までのご紹介でしたが本日も拝殿のお写真からニコニコ下矢印

 

「日本三大住吉」の一つに数えられる下関住吉神社ですが

 

『大阪の住吉大社』が(和魂)を祀られているのに対し

ここ住吉神社では(荒魂)が祀られていますおねがい

 

 

 

本殿

九間流造で国宝に指定されていますビックリマーク

 

第一から第五の社殿を相の間で連結された造りになっており

五室の神座には⑧でご紹介しました御祭神がそれぞれ祀られていますおねがい

 

全体には写っていませんが『本殿』になります下矢印

 

 

本殿・拝殿のご説明です下矢印

 

 

 

境内を少しご案内ニコニコ

 

拝殿向かって右に進んでみますと下矢印

 

「厄割玉」をいただき上の上矢印(厄割岩)に投げ粉砕させて

厄を祓うとのことですビックリマーク

 

 

 

更に進むと境内社がありました下矢印

 

四社並んでまして下段より高元社

三社連なった 若宮神社・田尻社・蛭子社・七社

 

 

 

「稲荷神社」もあります下矢印

 

 

 

 

「稲荷神社」の右手には大楠下矢印

「御神木」の大楠 根本も力強いですびっくりびっくりびっくり

 

 

 

本殿から境内もしっかり拝見し帰路へ

 

参道左手の池中にある境内社にも伺いました下矢印

 

「厳島社」参拝させていただきます照れキラキラ

 

 

『国宝』の本殿など、まだまだ見どころの多い長門國一宮【住吉神社】

 

 

また是非参拝させていただきたいと思いますおねがい

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜