今回は【下庄八幡神社(しものしょうはちまんじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

授与所にて書いていただきましたおねがい

干支のネズミねずみの印が可愛らしいですドキドキ

 

 

 

【下庄八幡神社】

 

みやま市瀬高町下庄に鎮座しますビックリマーク

 

御祭神

 

応神天皇

仲哀天皇

神功皇后

 

 

御神徳

 

開運厄除け・安産子供守護・交通安全など

 

 

創建

大治6年(1131) 地域が上庄・下庄の二つに分かれた際に現在の

「樋口八幡神社」から分建して祀られたのが始まりと言われていますビックリマーク

 

 

 

ここから写真と一緒にご紹介をニコニコ

 

はじめは鳥居から下矢印

大きかったですびっくり 左下に見えるのが授与所です

 

狛犬さまに出迎えていただきました下矢印

 

 

 

くぐって参道へ下矢印

参道の両脇には灯籠が並び大きな木々が目に入ってきます!!

 

 

その中に御神木ビックリマーク下矢印

樹齢約800年とも言われる大楠ですびっくり

 

 

 

しばし眺めて手水舎へ下矢印

お清めさせていただき拝殿へ進みますおねがい

 

 

拝殿前に狛犬さまも下矢印凛々しいお顔立ちニコニコ

 

 

 

参拝させていただきます照れキラキラ

 

初詣で参拝の方も多く正面の写真はご遠慮しました 木々もちょうどあり見えなくてあせる

 

 

 

参拝を終え拝殿前の気になっていた所へ下矢印

 

アップにしてみましたビックリマーク「愛成の木(愛情の木)」とありますキラキラ

 

写真では分かりませんがあせる桜の木の幹から楠の木が成長している

とありますびっくり 種類の違う植物が一緒に生きているという事ですねビックリマーク

 

確かに御利益をいただける気がします照れラブラブ

 

 

 

【下庄八幡神社】には境内社も多くあり「愛成の木」の奥正面には下矢印

「恵比寿神社」があり商売繫盛などの御利益がおねがい

 

 

右奥(拝殿向かって左)には下矢印

 

 

「いんにゃくじんしゃ」とありますビックリマーク

 

御利益は説明書きにありますが 神社の名前からなのでしょうか

他に 契約成立・注文・印鑑作成の際に訪れる方も多いとかおねがい

 

 

 

拝殿向かって右にも境内社が並んでいます下矢印

 

 

 

 

 

 

                 上矢印

        

 

「宮地嶽神社」は武田氏がこちらに遷座された様ですビックリマーク

 

そして七福神の皆様も?おねがい下矢印

 

 

一社ずつゆっくり参拝させていただきました照れキラキラ

 

最後に拝殿前の臨時の授与所で御守りも授かり帰路におねがい

 

 

今回は【下庄八幡神社】のご紹介でしたビックリマーク

御神木の大楠など緑にも囲まれゆったりとした気持ちになりましたドキドキ

 

また是非参拝させていただきたいと思いますニコニコ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜