今回は【疋野神社(ひきのじんじゃ)のご紹介ですニコニコ

 

 

御朱印はこちらです音譜下矢印

 

前回いただいた御朱印になりますおねがい

※授与所にて書き置きをいただきました

 

 

【疋野神社】

 

玉名市に鎮座しますビックリマーク

熊本県内において最も古い神社の一つとのことですおねがい

 

 

御祭神

 

波比岐神(はいきのかみ)…製鉄の神

 

 

相殿

 

大年神(おおとしのかみ)…五穀豊穣の神

※波比岐神の父神様

 

 

【疋野神社】の創立は景行天皇築紫御巡幸の時より古いと伝えられ

2000年の歴史を持つ肥後の国の古名社である ※社伝より

 

 

 

ここから写真と一緒ご紹介をニコニコ

道沿いにそび立つ一の鳥居から下矢印

大き過ぎてアングルがあせる 

この付近は「玉名温泉」で温泉や旅館のある中でビックリな高さです!!!!

 

 

続いて二の鳥居です下矢印

参拝に伺ったのが紅葉の時期ギリギリでまだ色づいてましたおねがいもみじ上矢印

 

 

 

二の鳥居のそばにも狛犬さまがニコニコ上矢印

 

 

進む参道はまだ赤く色づいて綺麗でした照れラブラブ下矢印

 

 

遥か奥に社殿が少し見えますもみじ 進んで行くと階段先には再び下矢印

 

 

狛犬さまに出迎えいただきましたニコニコ上矢印

 

 

いよいよ社殿が下矢印

 

今回は何と左手にあった手水舎を撮影しそびれていましたえーん

 

お清めをし参拝させていただきましたおねがいキラキラ

 

 

拝殿向かって右手に授与所があります!!

 

 

境内に目を向けると御神木でしょうか下矢印

 

とても大きくてびっくり あっ!真ん中下が手水舎ですあせる

 

 

境内には丁寧な神社のご説明がありました上矢印

 

 

社殿向かって左側は広い敷地で お写真には撮ってませんが

色々な石碑が建てられていましたおねがい

 

 

社殿の本殿など横から見ることが出来ました下矢印

 

 

紅葉の季節は 一の鳥居から本当に綺麗な紅葉を見ながら

参道を進むことが出来ます照れもみじ

 

 

参拝に伺い周辺の温泉スポットを楽しむのも良いかな、と思いますおねがい

最寄りには誰でも入ることが出来る足湯もありましたドキドキ

 

 

 

またゆっくり参拝させていただきますニコニコキラキラ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜