今回は荒尾市の【四山神社】をご紹介しますニコニコ

 

 

はじめは御朱印から音譜下矢印

 

通常御朱印になりますおねがい

※社務所にて書き置きが準備されてあり日付を入れて下さいます

 

 

こちらは特別御朱印です音譜下矢印

 

 

四山神社の社務所では特別御朱印が四種類いただけますビックリマーク

続編にてご紹介させていただきますおねがい

※絵はお嬢様が描かれるとおっしゃっていましたキラキラ

 

 

 

【四山神社】は荒尾市に鎮座し311段を登った山頂にありますびっくりあせる

かなりの坂道ですが車道もあり10台ほどの駐車場もありますビックリマーク

 

 

御祭神  造化三神

        (造化三神…古事記神話で国土・人間・万物を創造したという三柱の神)

天之御中主神  高御産巣日神  神産巣日神

 

 

商売繫盛・縁結び・交通安全などの御利益があると言われていますおねがい

 

 

また「虚空蔵菩薩降臨の地」とされ【こくんぞさん】と呼ばれ親しまれています!!

※春と秋には例大祭の(こくんぞさん祭り)で賑わうそうですキラキラ

 
 
 
境内のご案内を少しおねがい音譜

駐車場横に手水舎があり下矢印

 

進むと鳥居が見えます下矢印

 

鳥居をくぐり階段を登ると狛犬さまが出迎えられておねがい下矢印

 

 

目の前に拝殿が見えます下矢印

 

 

 

参拝をすませ左側の大きな五円玉が気になりますびっくり下矢印

 

四山神社には【福銭五円玉】という習わしがあるそうで

神社から福銭を借り受け神棚や財布に納めておくと望みが通る

と言われていますキラキラ

 

参拝者は次の大祭で倍額以上にお返しし 又新しい福銭五円をお借りする

そうですおねがい

 

 

まだまだ見どころも多い四山神社

境内社とともに次回でご紹介させていただきますニコニコもみじ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました音譜音譜