おはようございます
 
 
昨夜は送別会で二日酔いお酒の伍長ですパー
 
 
 
 
 
さて今日から2月ですね
 
2月13日にはポケモントレッタの00弾が始まるので楽しみですにひひ
我が家はトレッタとオレカバトルをメインで遊んでおりますが・・・
 
ここに先日から稼働した妖怪ウォッチのデーターカードダスが追加
される事になりました!!
 
イメージ 3
 
伍長は次世代ワールドホビーフェアで先行体験を行ってきましたが
「フレームレートが低くカクカクしている」
と評価をしました。稼働日にも息子のプレイを後ろから見ていて
さらに思った事をゲーマー視点にて、辛口に評価したいと思いますパー
 
 
 
最初から飛ばしちゃいますが、伍長は『糞ゲー』だとおもいますw
 
 
1ゲームとしてのテンポがスムーズではない
 
このゲームはオレカバトルとポケモントレッタのコンセプトをパクッた
コンセプトのゲームです。
オレカバトルを遊んでいる方なら感じていられると思いますが
ウキウキペディアは爽快感が皆無に近いです。
ロードもながくプチフリーズ❓かとw
この辺は長期的な人気の維持には重要な要素の1つです
 
2ミニゲームの作り込みが適当すぎる
 
スロットは適当に押しても大丈夫、タイミング押しのマーカーの判定が分かり難くい上にシビア。
子供が遊ぶゲームとして割り切っても二流感が漂うストレスな作業w
ゲームデザイナーの感性を疑う様な内容です(苦笑)
 
 
3写真撮影が不親切
 
 
説明には自由に撮影できて君だけのオリジナルのカードが作れるぞ!!
との事なんですが、撮影内容がお粗末の一言むかっ
 
 
まぁ短時間でこれだけネガティブな感想がでましたが
アニメの人気に支えられて、現在は長蛇の列になっているのが現状です。
 
我が家も息子が飽きるまではプレイしますが、いづれオレカバトルより
優先度は下がりそうなところですねあせる
 
 
 
100円で7分を遊べるのは評価しますけど、排出物を玩具の妖怪ウォッチに入れられるメダルにしなかったのは失敗だと思いますにひひ
 
 
 
懸賞でブシニャンも手に入れられるが、低確率でレジェンド(ブシニャンはレジェンド妖怪)筐体からもGETできるグッド!
としたほうがメーカーとしても得策だと思いませんか?(懸賞と差別化でメダル本体の色か絵柄を変えれば、おK)
 
 
 
カードの方はオレカバトルにお任せして・・・
オレカバトルもアニメ化されますのでウキウキは、それまでの華になりそうです得意げ

オレカバトルは小学校の高学年まで広くプレイされていますが、ウキウキペディアは幼稚園~低学年に絞ったのかもしれません!!
イメージ 4
 
 
私たちがガンダムにハマッたのはアニメのお陰ですからね~グッド!
 
 
 
この様にアニメの進行に併せてキャンペーンを行うことはですが。
イメージ 2


Photo byつばゆう さん
 
 
 
最後につばゆうさんから質問ですパー
『カードのランクにレア・Sレア・SSレアとランクがあるのですが、具体的な違いがわかりません』
 
との事です。
一般的にトレッタのクラスと同じで、出現する確率だけの差だと思いますが
どうなんでしょ
 
 
【おまけ】
 
大吉メダルの再入荷は絶望的ですね・・・
イメージ 1


 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、またパー