絶対守る!! | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

娘が「カミナリにおへそを取られる」という話を信じるようになってから1~2年ほどでしょうか。

私たち大人が面白がって、雷が鳴る度に「カミナリ様がくるぞー」なんて言っていたせいか、年が経つ程に恐がるようになりました。


驚く程早い梅雨入りで、雨が続くこの頃。

先日、「雷注意報」が出ました。雨足もかなり強くて、本当に今にも鳴りそうな天候でした。

夕飯の途中から娘がそわそわしていたので、雷が鳴る前に早くお風呂に入ろうと促して、いつもより早く入りました。


娘の同級生の中には、早くも一人でお風呂に入れるようになった子がいるようで、娘も最近は「一人で全部やる!」と張りきっています。

ところがその日はなかなかやろうとしない。

「早く洗わないと、本当に雷が鳴るかもしれないよ?」等と言いながら娘をよく見ると、片手で体を洗おうとしています。

片手で洗うのは、5歳児にはさすがに難しい。

少し強く言おうとして、ふと気づいたのは、もう片方の手がお腹の辺りにいること。

よくよく見たら、おへそを隠しながら洗おうとしているのです。

まだ雷が鳴っていないよ、カミナリ様は近くにはいないから大丈夫だよと安心させ、急いで洗ってお風呂から出ました。

お風呂から出た後も、なかなかタオルを手離さなかったのは、タオルを取ったら裸になってしまう、おへそが見えてしまうと思ったからかもしれません。


「カミナリ様におへそを取られる」なんてことは実際にはない訳で、恐らく、子どもがお腹を冷やさないように、

自発的にお腹を服などで隠すように促したいと考えた昔の人の知恵(?)だと思うのです。

それを本気で信じて真剣におへそを隠して、カミナリ様を恐がる娘の姿は実に微笑ましいものです。

でも、あまりからかいすぎて極度の雷嫌いになるのもしのびないので、今後は少し控えたいと思います。