これだけだとよくある話なんですが、私がわざわざネタにするのには訳がありまして。
1つ目は、営業を再開したというそのお店が、静岡県、それも特に県西部で有名なレストラン「さわやか」だったということ。
この「さわやか」、数年前から県外でもそこそこの知名度のようですが、元は私の実家近くでスタートした店だということで、私にはとりわけ思い入れのある店です。
とはいえ、ハンバーグが有名な、ローカルの中小規模のレストラン。
特別大きな会社でもなければ、それがなければ生活ができないような業種でもないのに、それでもニュースになるということが凄いと思いました。
そして2つめが、このニュースを放送したのが「NHK」だったということ。
NHKって、スポンサーを取らない代わりに企業名は徹底的に伏せてると思います。
そして、民放局に比べて、より公共性の高いニュースを報じている。
だからこそ個人的に信用していて、我が家ではNHKに始まりNHKで終わる、みたいな生活をしているのですが。
そんなNHKが、ローカル版とはいえニュースで固有のお店を取り上げるというのは、それだけ県民が関心を持っているのかなと思いました。
ま、実際美味しいんですよね、さわやか。
すごく肉々しい。牛肉100%で、レアの状態で提供されます。
店舗はあちこちにあるけど、どこも開店直後から激混みで、1時間待ちじゃ終わらないくらい待つ。
子連れでそんなに待つなんてできないし、お持ち帰りもお取り寄せもない。
ということで最近は足が遠退いてました。
あぁ、こんなニュース見たら、地元民がどっと押し寄せそうだな…それも怖いな。
こんな風にネタにしてますが、今は、宣伝の目的は微塵もありません。
むしろ、今しばらく、県外の方はお控えいただきたい。
コロナがもっと落ち着いて、安心して県外にお出かけできるようになったら、その時は是非とも静岡県(浜松市)にお越しください。
そして、美味しい緑茶とさわやかのハンバーグと鰻と浜松餃子とうなぎパイと、それからそれから、挙げていったらキリがないほどの名物をとくとご賞味あれ!!