キャンプに行ってきました 居 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

お友達一家と、磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきた話です。
事のいきさつは前回(キャンプに行ってきました 序)を参照ください。

さて、今回は初めてのコテージ泊です。
竜洋海洋公園オートキャンプ場にはいくつかの種類のコテージがあります。
詳細は公式サイトをご確認いただくのがよいと思いますが、私たちが泊まったのは、その中のKタイプでした。

Kタイプはロフト型。ロフト部分に4組、1階に4組の布団が用意されていて、最大8人で利用できます。
階段が少し急で、特に降りる時はちょっとドキドキしてしまいました(苦笑)。
でも、ロフトってちょっと秘密基地みたいな感じがしませんか?
子ども達はもちろんですが、私も初めてのロフトだったのでテンション上がりました。
布団が用意されていて、受付の時にシーツを受けとり、自分達で敷きます。

意外と天井が高くて、大人の男の人でも身を屈めずに立てました(特に長身の人だとさすがにぶつけそうですが)。
エアコンの暖気は上に上がっていくので、就寝中はエアコンを消していましたが、全然寒くありませんでした。
リビング。1階で寝る場合は、このテーブルを動かして寝ます。
今回は成人男性2人が1階で寝ましたが、念のためにと持参していた寝袋を使ったようで、テーブルは動かさず、床の空いたスペースで寝てました。
窓の外に屋根付のウッドデッキと、駐車場と兼用の庭があります。
ウッドデッキは火気禁止ですが、庭ではBBQや焚き火ができます。

ユニットバスが備わっていますが、歩いてすぐのところに共同浴場があるので、お風呂は使いませんでした。

キッチンの写真を撮り忘れてしまいましたが、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、コンロが備わっていました。
包丁やまな板等も一通りありましたが、自分たちでも用意していたので、持参のものを使いました。

私達が利用した日は、雨が降りだすまでは気温も比較的高めで過ごしやすかったですが、
初心者では雨天のテント使用はなかなか難易度が高いですし、子どもの体調も心配になってしまうので、
そういう意味でもコテージは安心して使えると思います。

コテージだけでもいくつか種類がありますし、トレーラーハウスも気になる。
テントサイトもとても綺麗なので、是非また行きたい場所になりました。