「行っちゃやだー」「ムスメも一緒にいくー」等と言われると、心が痛むものです。
週末に向けて、そういう類いのことを言うことが増えるので、疲れが溜まってきたりするのかなとも思います。
私の仕事は義両親が上司なこともあり、その日の仕事が早めにキリになると、少し早く終わらせてもらえたりします。
なので、そうやって惜しまれた日は、なるべく早くキリにして、少しでも早く迎えに行こうと頑張ります。
ところが。
頑張って早く迎えに行っても「まだ来ちゃダメー」と言われます。
私がお迎えに行く時間の前後で、絵本と紙芝居の読み聞かせをしているのですが、娘はそれが楽しみで仕方ないのです。
こっちは必死に早く帰ってくる(とはいえそこでほんの数分ですが)努力をしているのになーと、肩透かしをくいます。
もっともこれまで、連絡ノートには、大泣きしたとかずっと寂しそうだったとか、そういうことが書かれたことがないので、
多分、姿が見えなくなればすぐに切り替えて楽しんでいるのだと思います。
朝、家では寝起きが悪くてぼーっとしてたりするので、保育園に着いてようやくエンジンがかかってきたところで少し甘えてみているのかなとも。
保育園に預けることを申し訳ないと思ったことはないのですが、立て続けに惜しまれるとやっぱり後ろ髪は引かれる。
朝、いかに楽しんで出掛けられるか、母子の駆け引きはしばらく続くのです。