日本中大混乱 1 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

年明けからコロナウイルスが国内で徐々に広がり、遂に全国の小中学校の休校が決まりました。
保育園は預かってもらえるとのことなので、4歳児が1人いるだけの我が家は今のところ影響を受けずに済んでいます。

感染拡大を防止するためという名目だけ考えれば、この措置はやむを得ないのかなと考えもします。
でも、小中学生を持つ共働き家庭のことを思うと、特に小学校低学年は1人で留守番させる訳にはいかないとか、
そうすると保護者が誰かしら仕事を調整しなくてはいけないとか、ものすごい混乱だろうなと思います。
実際、兄姉を持つ在園児の家庭から話を聞くと、かなりのご苦労を感じます。
何より、保育士の中にはお子さんが小中学生な方もいらっしゃり、仕事と家庭の狭間でかなり悩んでいらっしゃいました。

学童保育で対応とも聞きますが、学童保育に行けば結局集団生活になるわけで、学校のリスクを学童保育にスライドしているだけではと考えてしまったり。
とはいえ、他に家庭の負担を減らす方策を思い付くわけでもなく。
もちろん、今後の状況次第では保育園も同様に休園になる可能性もあるわけで、そうなったら我が家もどうなるか分かりません。

まずは、身の回りの感染予防に留意しつつ、このまま事態が無事に収束していくことを願ってやみません。