土用の丑の日 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

今年も土用の丑の日がやってきましたね。
毎年、正確な日は把握しないのですが、7月後半に一度、家族で鰻を食べに行きます。
というか、土用の丑の日当日は平日である事が多いし、たとえ休日でも店がメチャ混むので、あまり混まない日を選んで行きます。

我が家の行きつけは、うなぎやさん「曳馬」。
毎年行ってるので、過去にも何度か記事にしてます。
去年の様子はこちら→夏を乗り切ろう!

一昨年は見向きもしなくて、昨年は漬け物とタレがついたご飯をモリモリ食べて、と、成長を見せた娘。
今年はどうかなー?気分もあるし、まぁ食べられなくても仕方ないかな。
そんな風に考えながらお店にお邪魔しました。

いつ見ても良心的なお値段。

肝が苦手なので、肝吸いがついてこない並うな丼を頼みました。
相変わらず美味しい~。皮はパリッ、身はプリッ。
今まではパリッフワッのイメージだったので、アレ?何か変わった?と感じましたが、私の舌はどちらかというと肥えていなくてアテにならないので…
どちらにせよ美味しいのは間違いない。タレの味もサイコー☆
これを1,900円で食べられると思うと、スーパーの鰻を買う気になれなくなります。

娘もものすごく食べてくれて、私のうな丼の半分は娘の胃袋に消えました。
普段は炊き込みご飯やタレごはんってむしろイヤがって食べないので不思議です。
まぁ、この甘じょっぱいタレの味って、娘の好みにドンピシャだけども。
今年は鰻も食べて、昨年からの成長を感じました。
しかし、さすがに二人で並は小さくなったなー。来年はもう少し大きくしようかな。