お店で学ぶ | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

アウトドアに目覚めかけている我が家では、現在、いくつかのアウトドア用品の購入に向けて検討を進めています。
そのなかでもこの夏手に入れたいと思っているのがこちら。

私は、昔から、運動会や地区の行事でよく見かけるテントみたいなアレの家庭版があれば便利かもなぁと思っていました。
昨年、娘が庭で遊べるようプールを買ったものの、日除けがないので遊びにくかったのです。
買ったのはこんな↓の。2~3歳児なら2~3人まで遊べそうな大きさです。
クラスのお友だちがどうやら近所に住んでるようなので、プール遊びなら気軽に誘えるかなと思ったのですが、さすがに日除けがなくて誘うのは配慮が足りないかなとか。

プール以外にも、おうちバーベキューとかも挑戦しやすくなるだろうし、キャンプにも持っていけるなら一石二鳥かなと思って。
でも、どうやら私が思っていたテントはキャンプに持っていくには不便らしいのです。

週末、買い物ルートの延長にアウトドア用品のお店があったので、下見に行きました。値段とか大きさとか見たくて。
そこで、店員さんが色々説明してくれました。
私が思っていたテントは、持ち運ぶにはちょっと重いらしいし、何かと不便があるのだとか。
かといって、もう1つの紐で張る日除けの方は、紐を張るための広さが必要なので、自宅で使うにはよほどの広さの庭がないと難しいのだそう。
それに、道具はなるべくひとまとめにしておいた方がいいらしくて、別々に使うのは好ましくないのだそうです。

とあるメーカーの社員の方がお店にいらしていて、すごーく丁寧に説明してくれました。
私たち、結局何も買わずに店を出ましたが、寝袋に入らせてもらったり、ガスランタンを実際に着火してくれたり。
色々と勉強になりました。
寝袋と椅子は欲しいと思ってます。
できれば、あの店員さんのお店で何か買って、還元できたらいいなぁ(でも、そのメーカーはちょっとお高めらしい…)。