進化 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

娘が私を呼ぶときの呼称が変わりました。
今まで「カーチャン」だったのが「オカーシャン」になりました。
夫を呼ぶ時はいまだに「トーチャ」の方が多いですが、時々「オトーシャン」と呼びます。

保育園では保護者は基本的に「○○君ママ」「××ちゃんパパ」と呼ばれます。保護者同士で声をかけるときも同様です。
私自身は、自分達のことを家では「とーちゃん」「かーちゃん」と呼んできました。
(本当は「お父さん」「お母さん」が理想でしたが、「お」をつけるのが面倒でついつい「とーちゃん、かーちゃん」でした)
なので、娘から「トーチャ」「カーチャン」と呼ばれるのは当然なんですが、一体どこで「オトーシャン、オカーシャン」を学んだのか謎です。
でも、もともとの理想は「お父さん、お母さん」なので、結果オーライという気がしないでもないです(笑)
誰が仕込んでくれたのか分からないですが、「お父さん、お母さん」に近付けてくれた方に感謝です。