そもそも、炎上していること自体知らなかったので、どんなもんだろうと動画みました。
結果、自分の一番しんどい時期が描かれてて泣きそうになりました。
という訳で、居ても立ってもいられなくなり、珍しく連投。
個人的には、あの動画がワンオペ育児称賛してるとまでは思いませんでした。
実際、夫が仕事に行ってしまったら私もこんな感じでしたし。ていうかもっと酷い有り様だったし。
シンママでも夫がいたとしても、日本の母親の大多数は、誰の助けも得られないこんな孤独な毎日を過ごしてると思う。
夫が帰ってくるまで、1日がとてつもなく長くて、娘の泣き声に追いたてられて、トイレに逃げ込んでも泣き声が気になって結局落ち着けなくて。
気が狂いそうになりながら、それでも「自分が世話しなければ死んでしまう」という義務感だけで過ごしていたあの頃が鮮明に思い出されました。
もう2年近く経つのに、どん底だったあの頃を「宝物」とは到底思えない。
母親自身が「今だから笑える」と言うのと、赤の他人から「宝物になる」と言われるのでは心証が全く違う。
それなのに「宝物になる」だなんて、宝物だと思えない私は母親失格?
そう思わされるような、モヤモヤが残る動画だなと思いました。
アレ、母親の救いがどこにもないのが苦しいんだろうなと思います。
好きで、欲しくて産んだんだから、どんなにしんどくたって自己責任?
そうなの?毎日の中で、稀に疲れてしんどくなった時、それを外に吐き出すのは、誰かに助けを求めるのはそんなに悪いこと?
最後に、父親でも祖母でも誰でもいいから「お疲れさま」って言ってくれたら。
「しんどい時は泣いてもいいんだよ」って言ってくれたら。
「私たち(ムーニー)はこんなに頑張るお母さんを少しでも助けたい」そんなメッセージが添えられていたら。
そしたらもっと救われるのに。ムーニー愛用しているだけに本当に本当に残念です。
ちなみに、比較で載ってたパンパースも見ました。
信じられないほど幼子に優しい大人たちに、ムーニーとは全く違う意味で目頭が熱くなった。
こんな光景、日本では夢のまた夢って感じだけど、それが夢じゃなくなったら素敵だなぁと思います。
珍しく(?)語ってしまった。
今後はまたのらくら気まぐれにやっていきます。