その帰りにSAに立ち寄ってトイレを借りたのですが、初めて見るトイレで感激し、思わずパチリ。

こちらをご覧いただけば分かるでしょうか。
通常なら鍵はベビーチェアの横に1つあるだけなんですが、子の手の届かない高い位置にもう1つあります。

よく見ると……「ベビーチェア利用者用の鍵です。(中略)お子さまが鍵を触る可能性があります。ご不安な場合、こちらの補助鍵をご利用ください」の文字。
これはママあるあるだと思うのですが、トイレの鍵はベビーチェアの真横についている事が多く、ある程度の歳の子を連れて入ると、用を足している最中に子どもが鍵を開けようとして焦ってしまうんです。
幸いにも、我が家の娘は鍵に手を伸ばすことは今までありませんでした。
でも、これからも安全とは限らない。
暫くは、いつ鍵を開けられるかとヒヤヒヤする日が続くんだろうなと思っていました。
けど、こんなトイレなら安心です。
最近のSAは、トイレ自体が広いし綺麗だし、素晴らしいです。
娘はもう寝転がってオムツを替える時期を過ぎてしまったのですが、ここのトイレは着替え台のついた個室も幾つかあったので助かりました。
しかも、その個室は子どもの手が届く低い位置にまでドアノブがついていました。
「自分で開けたい!」という子どもの欲求を満たせる仕様。
もちろん、洗面台も子ども用に低い位置に設置されたものがありました。
全てのトイレがこんなに充実しててほしいなんて贅沢を言う気はありません。
でも、イオン等の大型ショッピングモールのトイレに鍵が2ヵ所ついたら、世のお母さんはもっと安心してトイレを利用できるだろうなと思いました。