1月末に百貨店のバレンタイン企画に参戦した我が家。
しこたま買い込んで、半月かけてチビチビ楽しんでました。
本当は14日まで待つのが筋だったのかもしれませんが、肝心の夫が
「14日でなければならない意味とは?!バレンタインとは、1年に1回、大々的にチョコを楽しめるイベントである。
目一杯買って目一杯味わう。それが14日より前でもまったく問題無いだろ?!!」
と力説を始める始末。
そのため、我が家のバレンタインは「愛を伝える日」から「堂々とチョコを楽しむ日」に変わりました。
堂々と楽しむとはいえ、急激な摂取過多は健康に不安があります。
1日に少しずつ。
今のペースなら、ホワイトデーまで余裕で楽しめそうです。
ちなみに、娘はまだチョコデビューはしていません。
お友だちとの関わりの中で「欲しい」って言い出したら考えますが、それまでは「大人の楽しみ」ってことでいいかなぁと。
大人と同じものを欲しがるのはいつものことなので、一応娘に隠れて食べてます。
でも、娘と二人でバレンタインを楽しむ日が来るのは、それはそれですごく楽しみな母心です。