ずっと髪が薄く、お風呂上がりはタオルドライのみでも就寝までに十分乾いていた娘。
1歳前後から徐々に髪が増えてきて、タオルドライだけでは乾ききらなくなってきました。
夏の間は冷えることもないだろうとタオルドライのみでやり過ごしていたのですが、だんだん涼しくなるこれからの季節は濡れたままの髪で寝ると風邪が心配です。
先日のとおり、娘は掃除機の音が怖いらしい。
つまり、ドライヤーの音も怖がる可能性が高い。
ダメ元で一番弱い風力にして試してみたら、案の定ひきつった顔で逃げ出しました。
まぁまぁと宥め、抱き抱えた状態でなおも試そうとしたら泣き出しました。
おおぅ、そんなに怖いか。
とはいえ、真冬になるまでには何とか慣れていただきたい。
ちなみに、顔が濡れるのも以前は泣いて嫌がっていました。
それを「特訓だー」って頭からお湯をかけること数日で泣かなくなりました。
このお湯と同じで、ドライヤーも数日特訓すれば慣れてくれるのかどうか?
ただ、旦那はドライヤーに乗り気ではありません。
恐らく自身も年中タオルドライのみで過ごしているからだと思うのですが。
味方ゼロで娘の特訓を完遂できるのか、少し不安です。