娘の通う保育園は、園の運営に保護者が積極的に関わりましょう、子どもは親と保育士の二人三脚で育てましょうという方針です。
保護者会が頻繁にあったり親参加型のイベントが多かったりと、その手の関わりが苦手な人にはかなり大変な園だと噂には聞いていました。
けれど、自分の子どもを預けるのだから親が園に関わるのは当たり前だと思っていたし、家から近く、育児支援で顔を知っている先生がいることの心強さが何物にも代えがたく今の保育園を希望しました。
ので、腹を括って頑張るしかありません。
保護者は必ず1つ、係を担当することになっています。
兄弟がいる家庭は、一番上のクラスで係を持つことになっています。
娘のクラスは兄姉がいる子ばかりで、第一子なのは娘ともう一人だけ。
そのため、クラス代表ともう1つの係を公平なくじ引きで決めました。
結果、私がクラス代表に。
2ヶ月に一度会議に出て、それをクラスに伝えるだけの係だと思っていたら大きな間違いでした。
クラスで管理するクラス費を預かったたり、クラスの保護者が集まるクラス会を企画運営したり。
自分が前に出るのが苦手なので、このクラス会の企画運営がしんどくてたまりません。
上の子で園内の勝手が分かっているお母さん達と、何もかもが初めてで手探り状態の私。
分かっている人相手に分からない人間が仕切らなければならないというのは相当のプレッシャーです。
とりあえず、一昨日がクラス代表の会議の日でした。
そこで「クラス会と言ってもどのように日程調整や内容を決めればいいのか分からない」と素直に泣き言を言ったら「アンケートを取るといいよ」とアドバイスをもらいました。
そうか、アンケートならわざわざラインやメール等の連絡先を聞かなくてもいいな。
という訳で、昨日娘が昼寝している間にアンケート作りました。
今日、先生に簡単に見ていただいて、OK出たら配布しようと思います。
あー緊張。