弱点は昼寝 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

昼寝から起きたらそのまま帰宅だった先週から、昼寝後のおやつまで時間を伸ばして挑戦していた慣らし保育。
おやつももりもり食べて順調…かと思いきや、相変わらず昼寝でつまづいています。

現在、寝付くのも大変なら寝続けるのも大変な様子。
「さぁ、今から寝ますヨー」というあからさまな寝かしつけを断固拒否で激怒するんだとか。
そして、やっと寝たと思ってもお友だちの泣き声や物音ですぐに目が覚めてしまうだとか。
これで家でも夜泣きが酷いと本格的に体調を崩してしまうのでしょうが、夜泣きはほとんどないのが救いです。

核家族の第一子は母と二人の静かな環境で過ごしてきたため保育園のような賑やかな環境で寝ることが難しいことはよくある。
それは知っていましたし、保育士さんからもそういった慰め(?)のお言葉はいただいてました。

ただ、娘の場合はそれだけが原因なんだろうか。
私も環境の変化に弱く、入進学、転居、旅行などによって腹痛を起こしたり眠りが浅くなったり寝付きが悪くなることが多々あるのです。
何となく、そんな母の性質が遺伝している気がしてならない。
父は真逆で、どんな状況でもお休み3秒というのび太君みたいなタイプ。
母はこの性質で何度も苦労してきたので、そこは似なくていいよ、父に似るんだよとお腹に話しかけていたのですがやはりダメだったかー。

幸い仕事の融通はきくので、とにかく娘の調子を優先してじっくり慣れていってもらいたいところです。
今週もあと2日。さぁ、今日と明日は寝れるかな?!