旦那の両親も一緒でした。
5月生まれの娘、当然ながら初めての桜です。
もともと、2~3m以上離れたモノには関心が向きません。
そのため、桜にはほぼ目もくれず、もっぱらチューリップに興味を示していました。

旦那に抱えられてチューリップを眺める娘。
数秒後にはチューリップに触り、あろうことか花びらをむしろうと…(あわわ)!!
時折桜の花びらが散ってきていたのでそれを触らせてみたら、迷いなく口に持っていきました。
本当に何でも口で確認したがるのね。
レジャーシートと娘の離乳食をカバンに突っ込み、大人の食料はコンビニで調達。
屋外での食事が初めての娘でしたので、案の定ソワソワキョロキョロしてましたが、思ったよりは食べました。
これなら、動物園なんかも近いうちに挑戦できそうです。
食事が終わったら動きたいお年頃。
多少砂を舐めたりハイハイで埃になったりするのは、経験で得るものに比べて些細だと思ったので自由にさせてみました。
が、レジャーシートの境から一歩踏み出したところですぐに手を引っ込める。
2~3回繰り返して、そのままレジャーシートから出ることはありませんでした。
砂利が痛かったのかな?
痛いものは避けるというのも大事な能力ですから、きちんと学習できたようで何よりです。
ただ、その砂利がついた手をそのまま舐めたので、口の中が砂利っぽくなってました。
「うぇー!Σ(×_×;)!」って顔してたのでお茶で流して手を拭きました。
そうそう、そうやって1つずつ学んでおゆきなさいな。
公園滞在時間は1時間前後といったところでしたが、親子で色々といい経験になりました。