掴まり立ちとつたい歩きができるようになり、大人6人が座れる大きさの座卓の上の大概の物に手が届くようになりました。
角を曲がることもできるので、リモコンなど娘が口に入れたら危ないものは置いておけなくなりました。
そんな訳で、基本的には娘のオモチャや保湿剤のボトルが転がっている座卓の上。
自分の手元にあるものはすぐに持つことができます。
長方形の座卓の対角線側に転がっているものを取るときが少し面白い。
つたい歩きができるのだからそこまで歩いていけばいいのですが、その場に留まったまま一生懸命つま先立ちをするのです。
目一杯伸び上がって、指の先まで伸ばして取ろうとする姿に思わず笑ってしまいます。
そこまで頑張って、それでも取れないと怒って泣くんですが、歩いて回り込もうという発想はまだないみたいです。
掴まり立ちができるようになったのもほんの数週間前のこと。
それなのに、もうつま先立ちができるなんて。
次は何ができるようになるか、楽しみでもあるしハラハラもしています。