が、ローカル番組で紹介されたとろろのお店が近所にあることが判明。
お店で食べるとどんな味なのか気になったので行ってきました。
お店の名前はそのままずばり「とろろや」
和風な店構えです。
お座敷とテーブル席がありました。
娘が小さいのでお座敷がベストでしたが、法事か何かの団体さんがいたようでテーブルしかありませんでした。
まぁテーブル用の椅子を用意してくれたのでOK。
シンプルにとろろ汁を楽しむものから、味噌汁とおつけもの、おかずがついた定食系まで様々。
ご飯はおひつでやってきておかわり自由。
大和芋と自然薯を選ぶことができます。
私は、1日30食限定というこだわり膳というのを大和芋でいただきました。

一番右奥の鉢物が、3種類から選べました。
これはお豆腐とお茄子のあげだし。
他に、お刺身盛り合わせと肉じゃがとひじきと茶碗蒸しとおつけものとお味噌汁がついてます。
かなりボリューミー。
汁をかけるとこんな感じ。

分かりにくいですが、お茶碗がかなり大きいんです。
普段のご飯1杯分よそってとろろをかけたんですが、汁が余ったーΣ(´□`;)
この汁、大中小から選べるんです。
小を選んだのにこの量ですよ。
しかも麦飯。めっちゃお腹が膨れる。
超満腹になりました。
お味は、お店のちょっとお上品なお味という印象。
実家で親が作ってた時は、さばの味噌煮缶でとろろをのばして作ってました。
お店のはお出汁がきいてる感じで、味噌などの塩分はあまり感じず。
物足りない人はお好みでお醤油を足してくださいねというスタンスらしいです。
けど、肉じゃがとひじきがかなりしっかりめの味付けだったのでこのくらいあっさりした味付けで十分でした。
店内の雰囲気が落ち着いているし、店員さんが皆さんハキハキと爽やかで子どもにも優しかったです。
ご飯そのものも満足でしたが、やはりそうした味以外の要素も大事ですね。
すごく気に入ったお店でした。
やはり人気なんでしょう。
娘が待てないだろうと少し早い時間に行ったのですぐに席に通してもらえましたが、自分たちがお店を出るときにはかなり待ってる人がいました。
子連れもかなりいた。気持ちいい対応だったもんなぁ。納得。
これからも時々利用したいお店になりました。
1つ問題があるとすると、ご飯がおかわり自由なので旦那が米を食べ過ぎることですね。
これ以上太らせたら義母に怒られそうなのに(;´д`)